monaca's diary

てすてす

思春期との接し方を見直す

こんにちは。

たまには自分との対話を綴ります。


松江塾ママブロガーさんの記事を見て色々と考えさせられる。


その中でもハッとしたのが、

「子供はちょっとしたことで機嫌が悪くなるもの」

と。

 

いや、これね、分かってはいたんだけど、

ちゃんと分かっていなかったというか....(?)←

 

 


なんだろう、

ちょっとしたことで機嫌悪くなること増えたなぁって思ってたけど、

ブログとかで文章で書かれているのを見ると、

「あぁ、この年頃ってそういうものなんだ」

と改めて認識できたというか。

 

てんもピノも成長している。大人に近付いている。

自分の意見を持つようになってきている。

そしてその意見を伝えてくれる。


そんな当たり前のことを薄々感じてはいたけど、

言語化されているのを見て、

現実として改めて突きつけられたというか。

(※お分かりの通り言語優位の人間です)

 

あぁ、みんな同じなんだなぁと。

ただ、この時期の子供はそういうものだ、と染み込んで理解している人と

そうではない人では、大変だと思う度合いが違うんだろうなと。

私は後者だな....

 

 

私が子供の頃は、親の顔色をうかがってばかりいました

少しでも意見を言うと怒られる

親が決めたことに文句言うなと

親の機嫌が悪いと、キツく叱られる(叩かれてたよ)

 


反抗なんて考えられなかった

親の言うことを聞いておけば、ニコニコと機嫌が良い

いつしか会話が殆ど無くなってしまった

 


たわいもない話でも、リアクションが否定から始まっていたからね

反抗らしい反抗をした記憶がないから、

自分は反抗期はなかったなぁと思ってたけど、

ただ反抗できなかっただけでは?と今更ながら思う

 

 

子供に何か言われて、親の機嫌が悪くなる

子供は親の機嫌を取ろうとする

親はそれに甘える

すると子供は何か嫌なことがあっても親に当たることはできなくなる

親には子供のイライラを受け止める余裕がないから

子供はイライラを溜め込むと他で発散するしかなくなる


これって逆転現象だよね

 

 


松江塾、いや真島先生のブログと出会う前、

てんに反発されて、

なんでいうこと聞いてくれないの?!と腹を立てて、

イライラする日が増えていました

(※不登校だったのもあるんだけどねー....初めてのことで戸惑ってた)

 

自分の経験から

子供は親の言うことを聞いて当たり前

という固定観念があったんですね

 

親に反抗するとか文句言うとかあり得なかった

だから、反抗できているってことは、私の子供の頃とは違って

言えるってことだからいい事だと思っていたけど、

対応の仕方がわからなくて、すごくすごくすり減っていた


だって反抗したことなかったし、反抗された場合の

親の対応方法も見たことがなかった

どうすればいいんだろう

ここ数年の悩みでした

 

 

親ってなんだろうってずっと思ってた

生物学的には親なんだけど、

衣食住を提供し、子供を育てている、

それも確かなんだけど、

精神的には親になり切れていない

そんな気がずっとしていた

 


そんなとき偶然出会った真島先生のブログ、

そして、そちらから知った天使な奥様のブログ。

読んでみて衝撃を受けた。

 

matsue.hatenablog.jp

 

matsue.hatenablog.jp

 


精神的なことを含めて子育てをされている!

私が知りたかったこと

誰も教えてくれなかったこと

 

子供がイライラしてても、うまく受け流す

真正面から受け止めてイライラを伝染させない

 

子供に、あなたは今思春期で、ホルモンのせいで、

突然腹立ったり悲しくなったり嬉しくなったりと感情が忙しくなるんだよ

そういう時期だから仕方ないよ

大丈夫、大丈夫、と声をかけてあげること

 

ボネ子先生のブログを読んでこれかー!ってなりました

 

 

私の精神がいつまで経っても子供なので、

子供の精神を育ててあげることができていなかったのではと反省しきりです

 


身体は大きくなってきているけど、中身はどこか幼い

でも、たまに驚くぐらい大人びた物言いをする

それは今まで関わってきてくれた大人の方のおかげなんだろうな

ありがたいです


今まさに成長中だもんね

どんどん変わっていくのが普通

 


成長途中の子供は

ちょっとしたことで機嫌が悪くなる

それを親に当たることもある

うまく受け流せるように

子どもをよく観察していかないとだね

 

 

気づかせてもらえました

本当にありがとうございます

 

ただまずは一歩目。これから何度も何度も確認して染み込ませないと...

ワーキングメモリが極小なので、知った直後は覚えてて実践もするけど、

生活に追われてるとあっという間に忘れて元通り。。。

だからこそこうやって文章に残して、読み返すのが性に合ってるんだよね。

 

この手の対話は日常茶飯事。

また近々続きを書きたいなと思います。